同期と10倍差をつける「考え方」
早いものでこのコラムを書き始めて半年が経ちました。
個人的にはもうちょっと尖った・・いや、具体的な内容にしたいと思ってます。
例えば、営業であればマーケットの作り方や、ヒアリング、提案書の作り方、デザイン、反対処理など売上増加に直結する方法など。
マネジメントにおいては、実践で使える声掛けの仕方や、仕事をスムーズに進めるための上司との交渉術などよりリアルな内容。
12月頃からコラム自体が有料となりますので、価格を超えた価値を提供していきます。
さて、今回は同期に10倍差がつく考え方についてです。
私、社会人になりたての時の月収は手取りで15万円程でした。
今はその10倍以上あります。
学歴が高いわけではなく、もともと誰にも負けないスキルがあったわけもありません。同期に比べて長く働いているわけでもありません(そもそも時間は平等ですので10倍は差がつきません・・)
強いていうなら、「考え方」が違います。
今回はそのシェアをしていきますね。
素直にやってみる
今もそうですが、社会人になりたてのころから、先輩に言われたことを言われたとおりに疑いもせずやってきました。
なぜ、今自分がこの仕事をやらなければいけないのか?
自分にとって、どのような価値があるのか?
そのようなことは一切考えていません。